JCGGシンポジウム
変貌するグライコサイエンス:未来への橋渡しと社会貢献
日 時: | 2016年11月1日(火)、 2日(水) |
---|---|
会 場: | 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター 2Fソラシティーホール |
主 催: | 日本糖鎖科学コンソーシアム(JCGG) |
共 催: | 産業技術総合研究所、理化学研究所 |
後 援: | 経済産業省、文部科学省、厚生労働省、日本医療研究開発機構、日本生化学会、日本農芸化学会、日本糖質学会、日本応用糖質科学会、セルロース学会、キチンキトサン学会、シクロデキストリン学会、多糖の未来フォーラム、FCCA、糖鎖科学名古屋拠点、香川県、青森糖質研究会、バイオインダストリー協会、研究産業・産業技術振興協会、幹細胞評価基盤技術研究組合、水谷糖質科学振興財団 |
世話人代表 : | 平林 淳(国立研究開発法人 産業技術総合研究所) |
参加費: | 一般 2千円、学生 無料 |
懇親会: | 2016年11月1日(火) 18:00 - 20:00 お茶の水 ホテル ジュラク 会費、一般 7千円、学生 2千円 |
■11月1日(火) 創薬研究における糖鎖技術の有用性(創薬と再生医療) |
○基調講演:
○特別講演:
○セッション1:国立研究開発法人における糖鎖先端研究(理研、産総研)
○セッション2:AMEDで展開する糖鎖関連研究と橋渡し
○山川民夫賞受賞講演:
○産学連携セミナー(提供:生化学工業)
○ランチョンセミナー(提供:島津製作所) ○産からのプレゼンテーション:展示参加企業 |
■11月2日(水) 糖質・多糖研究における新たな展開(異分野融合と地域創生) |
○特別企画: ○特別講演2:
○特別講演3:
○セッション3:マテリアルサイエンスにおける多糖の潜在力
○セッション4:食としての糖質と地域創生
○産学連携セミナー(提供:東京化成工業)
○ランチョンセミナー(提供:住友ベークライト) |
概要と指針: 今、グライコサイエンスは新しい社会の枠組みの中で大きな転換期を迎えている。糖質・糖鎖は、遺伝子やタンパク質の研究の枠に収まらない「面倒なサイエンス」だった。しかし、グライコイエンスの諸技術・知識はその枠外でも活用され、注目を集めている(糖タンパク質バイオマーカー&バイオ医薬品、糖鎖による再生医療関連細胞品質管理、等など)。このことは、糖鎖研究が、広く複数領域を包括した統合サイエンスへの社会的要望にかなうものであることを示す。遺伝子とタンパク質を基軸とする「中心命題」と、糖質・糖鎖を含む広い意味でのメタボロームに代表される「周辺命題」という2つの対極軸を再構築、統合していくことは、そのまま「産と学」、「科学と技術」、「糖質学会と応用糖質科学会」、「メディカルサイエンスと食品・材料」、「AMEDとそれ以外(JST/NEDO/農研機構)」、「国プロと地域創生」、といった課題のハンドリングにも大いに関連する。我が国のお家芸と言われて久しいグライコサイエンスの今後の在り方を正面、周辺から探ることで今後の科学施策の大指針へと導きたい。 (世話人代表、平林 淳) |
お問い合わせ シンポジウム事務局 |
国立研究開発法人 理化学研究所・グローバル研究クラスタ システム糖鎖生物学研究グループ JCGG事務局 電話:048-467-9613, FAX:048-462-4692 |