JCGGシンポジウム
リブート、糖鎖科学! 〜さらなる高みへ〜
■日時:2021年12月7日(火)、8日(水)
■開催形態:オンライン開催
■世話人代表:伏信進矢

- 第1回 糖鎖機能の解明からシステム糖鎖生物学への統合へ向けて
- 平成15年11月4日(火) 東京コンファレンスセンター
- 第2回 糖鎖機能の解明からシステム糖鎖生物学への統合へ向けて
- 平成16年8月25日(水) シェーンバッハ・サボー(砂防会館)
- 第3回 糖鎖機能の解明からシステム糖鎖生物学への統合へ向けて
- 平成17年12月6日(火)〜7日(水) 東京コンファレンスセンター
- 第4回 他分野との連携による新たな発展
- 平成18年10月23日(月)〜24日(火) 東京コンファレンスセンター
- 第5回 医療糖鎖バイオマーカーの開発と糖鎖機能の解明
- 平成19年11月26日(月)〜27日(火) 東京コンファレンスセンター
- 第6回 自由な発想と新しいアプローチに基づく研究
- 平成20年12月3日(水)〜4日(木) 東京コンファレンスセンター
- 第7回 グライコケミカルバイオロジーとグライコテクノロジーへの展開
- 平成21年12月7日(月)〜8日(火) 千里ライフサイエンスセンター
- 第8回 糖鎖機能への新たなアプローチとその医療応用
- 平成22年11月29日(月)〜30日(火) 東京コンファレンスセンター・品川
- 第9回 糖鎖エニグマから創薬への展開
- 平成23年11月24日(木)〜25日(金) 名古屋大学豊田講堂
- 第10回 糖鎖研究の力量と碩量
- 平成24年11月29日(木)〜30日(金) 東京コンファレンスセンター・品川
- 第11回 生命科学における糖鎖の底力 -生活習慣病と糖鎖科学-
- 平成25年10月25日(金)〜26日(土) 東北薬科大学70周年記念講堂
- 第12回 糖鎖創薬をめざして - 感染・炎症・免疫と糖鎖科学 -
- 平成26年12月4日(木)〜5日(金) 東京医科歯科大学鈴木章夫記念講堂
- 第13回 次世代生命科学における糖鎖研究
- 平成27年10月19日(月)〜20日(火) ウインクあいち
- 第14回 変貌するグライコサイエンス:未来への橋渡しと社会貢献
- 平成28年11月1日(火)〜2日(水)
- 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター 2Fソラシティーホール
- 第15回 拡大を続けるグライコサイエンス:基礎⋅応用生物学から健康⋅医療まで
- 平成29年10月26日(木)〜27日(金) 九州大学医学部百年講堂
- 第16回 糖鎖研究の新たなレシピ
- 平成30年11月26日(月)〜27日(火)
- 東京大学伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール
- 第17回 グライコサイエンス&エンジニアリングの未来
ー糖鎖の多様性と普遍性:糖鎖暗号の解明と制御に向けてー - 平成31年10月29日(火)〜30日(水)
- (株)島津製作所本社ホール